私、芋大好きなんです。
焼き芋、羽肌寒くなったこの時期スーパーで焼き芋があると
ついつい買ってしまいます。
おやつにも、小腹がすいたときの夜食にも。
朝、牛乳と一緒に食べる焼き芋も大好きです(*^-^*)
芋好きが高じて、今年は家庭菜園でも芋を植えました!
品種は紅はるみ
紅はるみとは?
- 育成地:九州沖縄農業研究センター(農研機構)
- 登録年:2019年(比較的新しい品種)
- 親品種:「こなみずき」×「べにまさり」
🌟 特徴
- しっとり甘い系統で、焼き芋にするとねっとり系に近い口当たり。
- 「紅はるか」ほど強いねっとり感ではなく、やや軽めのしっとり感。
- 加熱後の色が美しいオレンジ系で、見た目がとても鮮やか。
- β-カロテンを多く含むので、栄養価も高いのが特徴。
🍬 味と用途
- 甘味は「紅はるか」や「安納芋」に次ぐレベル。
- スイートポテトや焼き菓子などにも向く。
- 天ぷらや煮物にしても型崩れしにくい。
ねっとり系にめがないですよね~
ほくほく系よりねっとり系がすきなんですよね。
もちろん、ほくほく系もすきなんですけど。
甘くてねっとりした、紅はるかの焼き芋を食べてから虜になってしまいました。
今まで、さつまいもと言えば、金時芋、安納芋くらいしかしらなかったんですけど。
というか、どちらもとても美味しく芋スイーツに使われていてこれ以上うまい芋って
あるのかな~って思っていたんですけど。
品種改良の進化ってすごいですね(*^-^*)
いろんな芋があることをしり。家庭菜園でも作ってみようかと。
芋レビューしていきたいと思っています