AIの進化:学ばない・使わないは損ですよね。便利すぎです
ニュースやSNSで「AIでこんなことができる!」という話題を目にするたび、
「便利そうだな」と思いつつも、少し前までは「自分には関係ないかも」とどこか他人事でした。
でも、実際に使ってみるとすごすぎです!
AIは、雑務というか、ちょっとした手間を大幅に削減してくれる。
特に、エクセル作業やメールのやり取りにAIを取り入れたことで、私は仕事のストレスがぐっと減ったんです。
エクセルでAIを活用してみた
エクセルは仕事で毎日のように使いますが、正直「もっと効率よくできたらいいのに」と思うことばかりでしたけど。
AI機能を活用してみたら、思った以上に便利でした!
1. データ整理が一瞬で完了
ある日、大量の売上データを分析する仕事を任されました。
数百行のデータをカテゴリごとにまとめ、グラフ化する必要があったのですが、手作業ではとても時間がかかる…。
そこで、エクセルに搭載されている**「アイデア」機能(Excel Ideas)**を試してみました。
この機能では、データを選択してクリックするだけで、AIが自動的に傾向を分析し、
最適なグラフやピボットテーブルを提案してくれるんです。
「売上がどの曜日に多いか」「どのエリアが伸びているか」といった分析結果を瞬時に出してくれたおかげで、
半日かかる予定だった作業がわずか30分で終わりました。
2. 条件付き書式の自動設定
「どのデータが基準値を超えているか、一目で分かるようにしてほしい」と言われたことがあります。
この手の作業は、条件付き書式を手動で設定するのが一般的ですが、AIを使うとさらに簡単です。
具体的には、チャット型AIに「エクセルで〇〇条件を色分けする方法を教えて」と聞くだけで、
必要な手順や公式を教えてくれます。
試したら一発でできて感動でしたね^^
メールでのAI活用:時短&ストレス軽減
メールは、仕事で欠かせないツールですが、返信に時間がかかったり、文章を考えるのが大変だったりしますよね。
何気に顧客へのメールは気をつかうので。
AIを使うと、これもスムーズに進むようになりました。
1. 返信文の下書きをAIが作成
ある日、取引先から複雑な依頼内容のメールが届きました。
どう返事を書けばいいのか悩んでいたとき、試しにAIに「この内容にどう返信すればいい?」と尋ねてみました。
すると、丁寧なビジネスメールのテンプレートが提案されました。
そのおかげで、私がやるのは微調整だけ!返信を書く時間が大幅に短縮され、メールのやり取りが苦ではなくなりました。
2. スケジュール調整もラクラク
メールでスケジュール調整をするのも、意外と手間がかかるもの。
最近は、AIが自動で空き時間を提案してくれるツールを使っています。
特に、Googleの「スマート返信」機能やカレンダー連携を活用すれば、スムーズに予定を組むことができるようになりました。
AIを学び、使うことで得られること
AIを取り入れることで、仕事の効率が格段に上がっただけでなく、ストレスも減り、気持ちに余裕が生まれました。
特に、エクセルやメールといった毎日の作業にAIを使うと、その便利さを実感できます。
仕事だけでなく、家計管理や趣味にもAIを活用することで、時間とエネルギーを節約できます。
例えば、家計簿アプリのAIが自動で支出を分類してくれたり、旅行プランをAIが提案してくれたりと、日常生活にも役立っています。
AIの時代、使わないのは本当に損!
AIはこれからもっと進化していきます。
今から、少しでも慣れていた方がよいかも??ですね。
現在、海外では頻繁につかわれているようですが、日本ではまだそんなに使われていないと聞きます。
なんかもったいないな~。
とはいえ、日本でもAIの活用が必須となるのはそう遠くない日にくると思います。