50代からの暮らし&趣味 バレンタインギフトにGreenspoonのスープ バレンタインギフトにGreenspoonのスープ寒すぎて引きこもり生活のお供はネットサーフィン!あそこ行きたいな、これ食べたいな!ってネットは外を一歩も出ずに楽しめる。あそこに行きたい!ってのは、ネットだからバーチャルですけど笑で、バレンタ... 2024.01.27 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 寒いときはこたつに入ってジェラートさ GELATERIA GELABO 寒いときはこたつに入ってジェラートさ GELATERIA GELABO寒すぎる。ぴゅーと風が吹くと昼間でも外に出る気がしない。。。幸い在宅でできる仕事なので。窓をしめきったまま、一歩も外に出ない。おかげで、風邪もひかない笑買い物も、ネットで... 2024.01.25 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 念のための防犯カメラ 家庭用 念のための防犯カメラ 家庭用今まで、某セキュリティ会社の家庭用の防犯カメラを付けていたんです。ちょっと怖がりなので。夜に見知らぬ人が、家のドアを開けようとピンポンとか押されると。酔っぱらって間違ってドアを開けようとしてるのは、ドアのカメラか... 2024.01.24 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 まったり引きこもりお取り寄せライフ ペースアラウンドのパン まったり引きこもりお取り寄せライフ ペースアラウンドのパン寒い日が続いていますね。買い出しに行くのもおっくうになっていて。あ~、って思うのですが。こんな時こそ、まったり引きこもりお取り寄せライフ!!いろいろ探してためして遊んでいます。朝はパ... 2024.01.23 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 定年後も活躍!65歳を超えてもできる英語関連の仕事 私は50代の今、次のステップに向けて、英語を再チャレンジしています。なぜなら、私たちの世代にとって、定年後の生活は新たなスタートだと思うんです。特に、65歳を過ぎても続けられる仕事を見つけることは、私たちの人生にとって収入の面でも大事ですよ... 2024.01.20 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 ahamo海外使用ガイド:お金を節約する方法 ahamo は海外でも使える地域も結構あるので海外旅行好きな私にとっては、選ぶときのポイントが高かったです。まあ、現地でSIMを買うのもいいんですけど。現地でやり取りをするのもですが、空港でSIMを買ってすぐ使えるようになればよいのですがそ... 2024.01.20 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 魚が食べたい 50代 お魚料理の定期便 BonQuish(ボンキッシュ) 魚が食べたい 50代 お魚料理の定期便 BonQuish(ボンキッシュ) 肉は大好きなんです!!特に肉汁が味わえるハンバーグとか、ステーキとか。焼き肉もいいな。美味しいな~て思います。でもですね。毎日はやっぱり食べれない・・・。魚食べたい!... 2024.01.18 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 イナポートとお薬手帳アプリ:これが私の新しい健康管理法 日々、小さな進化が起こっているのですね。そうそう、「マイナポート」と「お薬手帳アプリ」の連携。便利だな~と。お薬手帳のアプリを入れて、マイナンバーカードと連携したら瞬時に2021年9月以降の「薬剤情報」「特定検診結果」「予防接種歴」の取得・... 2024.01.16 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 人生100年時代の学び 副業を含め資格をぼちぼち 諒設計アーキテクトラーニングで学び 人生100年時代の学び 副業を含め資格をぼちぼち 諒設計アーキテクトラーニングで学び年金の受給開始時期がのび、人口減少、人生100年時代・・・いつまで働くことになるんだろう・・・と思っているこの頃です。働くって言っても今のスキルでいつまで通... 2024.01.15 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 日本に住んでいるかぎり。。。地震対策再考 防災グッズ セット 能登半島地震の影響により、被害に遭われた地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。日本は、地震はいつ起きてもおかしくないところに住んでいるのだな、と改めて思いました。日本人はこういった天災に力をあわせ助け合って生き延びてきた民族だとも。いつ... 2024.01.14 50代からの暮らし&趣味