50代からの暮らし&趣味 人口増えなさそうだけど。。。どうするかだよな。 少子高齢化が進み、人口減少が避けられない中で、「移民労働に頼るべきか?」「もっと子育て支援を強化すべきか?」といった議論がよくされてますね。やー、でも、もっと移民労働や子育て支援を強化したら人口が増えるのか??っていうと、なんとなく違うよう... 2025.02.13 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 AI副業ってどうかしら?稼げるのかな?? AI副業ってどうかしら?稼げるのかな??最近よく聞く「AIを使った副業」。AI技術がどんどん進化して、個人でも簡単に使えるツールが増えてきましたよね。「AIを活用すれば、副業のハードルが下がる」「うまく使えば収入アップにつながる」なんて話も... 2025.02.12 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 新しい派遣先での就業!ドキドキと不安のスタート 新しい派遣先での就業!ドキドキと不安のスタート先週から新しい派遣先での就業がスタートしました!新しい職場に行くときって、毎回ちょっと緊張しますよね。どんな環境なのか?どんな人たちと働くのか?仕事はうまくこなせるのか?そんな不安と期待が入り混... 2025.02.11 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 50代からの働き方:派遣ってどうなんだろうね?ちょっと不安もありつつ 50代からの働き方:派遣ってどうなんだろうね?ちょっと不安もありつつ50代を迎えると、自分の働き方について改めて考える機会が増えますよね。65歳まで働きたい、いや、それ以降も元気なうちは働きたい!と思っている私ですが、今の日本はまさに大きな... 2025.01.25 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 E-Taxでの確定申告。慣れないと結構時間かかりますね… 今年、初めてe-Taxを使って確定申告をしました。便利だとは聞いていいるのですが、正直なところ…慣れないと時間かかりますね!💦でも、「最初は仕方ないかな」と思いつつ、次回以降はもっとスムーズにできそう?!だと感じています。税金の申告は微妙に... 2025.01.25 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 AIの進化:学ばない・使わないは損ですよね。 AIの進化:学ばない・使わないは損ですよね。便利すぎですニュースやSNSで「AIでこんなことができる!」という話題を目にするたび、「便利そうだな」と思いつつも、少し前までは「自分には関係ないかも」とどこか他人事でした。でも、実際に使ってみる... 2025.01.23 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 失業保険申請の準備:離職票が退職日翌日から12日目以降届かないとき、どうすればいい? 失業保険申請の準備:離職票が退職日翌日から12日目以降届かないとき、どうすればいい?退職後、失業保険の申請をしようと考えている方にとって、離職票は必要不可欠な書類です。通常、退職後に会社から郵送されるのですが、「退職日翌日から12日目日を過... 2025.01.22 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 トランプ47代大統領!これからの4年はどうなるんだろう? トランプ47代大統領!これからの4年はどうなるんだろう?ついにトランプ大統領が再選 2025年1月20日に大統領就任しきですね。ニュースやSNSでもこの話題が持ちきりです。前回の大統領任期中も、彼の発言や政策は常に注目を集め、世界中で議論を... 2025.01.20 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 仮想通貨大暴騰!なのに私のコインだけ上がらない…なぜ? 仮想通貨大暴騰!なのに私のコインだけ上がらない…なぜ?最近、ニュースやSNSで「仮想通貨が大暴騰!」という話題をよく目にしますよね。ビットコインやイーサリアムの価格が急上昇しているとか、あるアルトコインが数倍になったとか…。そんな話を聞くた... 2025.01.19 50代からの暮らし&趣味
50代からの暮らし&趣味 確定申告のために領収書集め! 確定申告のために領収書集め!今年、確定申告をすることになりました。いつも会社で年末調整をしてもらって、税金のことはほとんどお任せ状態だった私。確定申告の話を聞くだけで「なんだか難しそう…」「めんどくさい…」と敬遠していたのですが、実際にやる... 2025.01.18 50代からの暮らし&趣味